次回の独立セミナー9/3にやります。
手荒れにお悩みの方にオススメ手荒れシート「テアレズ」
※取り扱い代理店に「キクヤ美粧堂」さんが増えました
こんにちは。ゼニマルです。なぜか突然ブログがクソ重くなるという現象に苛まされ原因がわからなく仕方がないので放置しておきました・・今日久しぶりに見たら多少改善されていたのでブログってみます。
先日おっちゃんとおっちゃんでプールで浮かんでおりました。プールに入って飽きたら横のジャグジー入ってを繰り返し終わってからは温泉。そしてビールというなんとも生産性もクソもない時間を過ごし休みを終えました・・・・悲
誰もいません。水着女子などもいません。。果たして僕は何しに行ってたのでしょうか??そんな闇を抱えながらお家で寝る前に何気にyoutubeを見ておりましたところ初めて「uru」さんという方の歌を聞きまして感動してました・・・そしてこの方youtubeでカバー曲を100本ほどアップしてそこからプロになったんだとか・・それも2年前に(知るのが遅い・・)んで、どんな歌歌ってるんだろうと検索してみるとコウノドリの主題歌歌ってた人じゃん!!!ってなってただただ驚きました・・・youtubeで見たことない人ぜひ見てみましょう。あまりのうまさに泣けてきます・・・・最後の動画の「奏」はすごい。今度アルバム探して買ってみます。
でもこれだけ上手かったらそら売れるわなって思ったのですが、でも素人さんでも上手な人ってめっちゃいっぱいいると思うんですよね。「上手い」から売れるわけではないってことなんだと思うんですが、このU「Uru」さんのyoutube見てたら動画が新しいものになればなるほどどんどんコメントが増えてきてました。特にKOH+さんが歌われている「最愛」のコメント読んで夜中に一人涙ぐんでおりました。
こういう事をコツコツ積み上げたからこそプロとしてデビューできたんだろうなと・・・僕たちの世界も同じだと思うんですよね。なんなら世の中そうだと思います。今はSNSなどのツールができインフルエンサーなどになられる人が増えたり、そこに憧れる人が急増したりしますが、その裏には物凄くコツコツと「努力」というものが必ずある。
好きだからできるのではなく好きだからこそ誰もできないまでやった人だけがいつかその分野で成功というものを手に入れれるんだろうなと。文章のコツを身につけたり、SEOを意識したりちょっとしたテクニックというものを使えば誰もがそうなれるわけではなく、継続という努力の上にテクニックというものが身についてくる。誰もが簡単にそれができるわけじゃないって事。
僕が所属している「NYNY」という会社では今デビュー前にプチデビューするという事を始めて1年がすぎ出しました。年々本デビューするのが早くなってきてます。先日本デビューした子に関しては本デビュー月の指名売り上げが60万超えておりました。入社1年目の子がプチデビューし入客しているところを見ていると余裕でカットしている感じがします・・・・20年間という年月で積み上げてきた自社のマニュアルや人材育成技術が育ってきたって事なんでしょうね。
これを例えば違う会社の方に教えたとしても恐らく真似できないと思うんです。なぜか?NYNYとして教育という分野にずっと投資してきた結果が今だからだと思うんですよね。先日も教育部の子と話をしていたらやっぱり教えるという技術がすごく上手になっています。すでに教育部という部署で一番長い子は10年教育部として活動してきたからこそ、育てるという分野に関しては他の追随を許さないレベルになっています。入社して2年目の成人式には全員セットが担当できるのは当たり前。2年後には本デビューが普通になってきている。これらは全てコツコツを積み上げてきた結果なんでしょうね。
何気に調べてみました。NYNY全スタイリストの平均月総売上が130万円。コミッション社員(歩合給がつく社員)の平均1ヶ月給与が40万円。調べてみて初めてわかったんですがNYNYすげぇなwwwwwみたいな。あたり前ですが全員社会保険です。スタイリストになった途端手取りが増えるよ?なんて言って個人事業主に持っていったりしません。
※どういう事かわかんない人はこちらをみてね
真面目に20年やってきたらこうなったってこないだ社長と飲んでたらそんな事を言っておりました。「社員に安心を本気で考えたらこうなってきたんよ」って。安心とか安全とかよく当たり前に出てくる言葉なんですがそれを本気で考えやり続ける人って多分少ないと思うんですよね。ブレずにやり続けるって本当大変です。地味にコツコツ。大切だなって改めて思ったので忘れないように忘備録です。あ。働いてみたいなって思う人はこちらをw←宣伝です はーと
次回の独立セミナー9/3にやります。
お気軽に友達申請してください▼
▼フォローしてね(懇願) ▼
▼フォローしてね ▼
By zenimaru